投稿: 2024年1月29日
ユニクロが、中国アパレルSHEIN(シーイン)に対して不正競争防止法違反で東京地方裁判所に提訴したとの情報が報道されています。 ユニクロ社のウェブサイトでは、プレスリリースも公開されています。 ふらっと立ち寄ったユニクロにラウンドミニショルダーバッグが大量に陳列してありました。やはり、人気商品のようです。 ...
投稿: 2018年8月3日
知的財産権は、情報の上に成立する財産権です。そこで、現代における重要な情報流通経路である
インターネット上で直接侵害されることの最も多い財産権と言えます(
インターネット詐欺など間接的な財産権侵害は一般的な財産に対しても生じます。)。
著作権侵害をはじめとして、商標権侵害、不正競争防止法違反、パブリシティ権侵害...
投稿: 2018年11月9日
タッチパネルにおけるジョイスティックを模した操作に関する特許権侵害などで任天堂がコロプラを提訴していた事案で、和解が成立したようです。 目次1 事件の発端はどういったものか2 問題となった発明はどういった発明だったのか?2.1 発明の種類は?3 影響の大きい発明なのか?4 実際の審理はどのように進んだのか?...
投稿: 2023年8月28日
商標、AFURIを巡って日本酒に関する商標権侵害訴訟が東京地方裁判所に提起されたとのプレスリリースがありました。 最初のプレスリリースは、被告となった吉川醸造からのもの。このプレスリリースが奏功し、世論がAFURI KKに対して厳しくなるという状況になっています。 そのような状況を受けて、AFURI社側から...
投稿: 2018年8月3日
目次1 依拠性・類似性2 依拠性3 翻案と類否4 類似性と要件事実5 依拠性と類似性の関係6
Ai生成物と依拠性及び類似性について 依拠性・類似性 複製行為について、昭和53年 9月 7日最高裁第一小法廷判決( 昭50(オ)324号
著作権不存在等確認及び
著作権損害賠償請求事件(ワン・レイニー・ナイト・イン...
投稿: 2022年6月14日
本件は、
コンテンツ関連発明について、原審で一部勝訴していた一審原告(特許権者)が、逆転敗訴(全部棄却)と判断された事案です。 目次1 事案の概要2 本件(一審原告)発明(原審判決書より)2.1 本件発明1(請求項1)2.1.1 本件発明2(請求項6)3 一審被告の採っていた方法4 原審の結論5 控訴審の判断...
投稿: 2018年7月29日
目次1 特定論2 充足性(属否性)3 特許の無効事由4 損害の算定5 実際の裁判例(ウェブサイト特許の侵害訴訟より)5.1 文言侵害の検討5.2 均等侵害の検討 特定論 特許権侵害訴訟の中心は充足論ですが、充足論の前提として被告の侵害物件、侵害行為の特定が必要になります。すなわち、原告(原告が侵害を主張する...
投稿: 2018年8月8日
特許権侵害、実用新案権侵害、商標権侵害、意匠権侵害、不正競争防止法違反などで被害にあったので提訴したい場合、あるいは、権利侵害をしたとして訴訟提起され、応訴する場合、弊所弁護士が代理人として訴訟行為をお引き受けできます。 目次1
知的財産権に関する訴訟の提起2
知的財産権に関する訴訟の応訴対応3
知的財産権...
投稿: 2018年8月3日
当事務所では,最低着手金11万(税込)円、最低報酬金22万円(税込)から案件をお引き受けしております。 その他,ご依頼内容の成否によって,別途成功報酬金が発生します。例えば,
知的財産権侵害に基づいて差し止めを請求し認められた場合や,損害賠償請求を行い認められた場合,損害賠償請求の減額に成功した場合などに,成...
投稿: 2022年5月24日
仮処分については、暫定的な判断であり、後に本案訴訟などでこの判断が覆された場合、仮処分の申し立て自体が不法行為となる場合があります。 目次1 昭和43年12月24日最高裁判所第三小法廷 判決・民集第22巻13号3428頁2 平成14年12月17日東京地方裁判所判決(平成13(ワ)22452)2.1 特許権が...
投稿: 2022年2月3日
日本でも最大規模の大手出版社4社が米国CDN事業者クラウドフレアに対して訴訟を提起したとして話題になっています。 目次1 クラウドフレアとCDN事業2 法的論点2.1
著作権侵害主体性2.2 損害賠償請求における
プロバイダ責任制限法の適用2.2.1 クラウドフレアに
プロ責法の適用はあるのか2.2.2 作為の...
投稿: 2018年7月28日
取消訴訟は、行政事件訴訟法に定められた抗告訴訟です。特許法など工業所有権法上、特別の規定も多く定められています。 目次1 ①処分性2 ②当事者適格2.1 ①原告適格2.2 ②相手方以外の者2.3 特許法上の定め3 ③訴えの利益4 ④出訴期間4.1 工業所有権法の場合ー特許法が定める30日間の出訴期間の例外5...
投稿: 2021年7月24日
「大阪公立大学」の英語名称として予定されている「University of Osaka」を巡り大学名称についての紛争が生じていました。 目次1 今回の紛争はどの様なものでしょうか?2 そもそも名称も法律により保護されるのでしょうか2.1 大阪大学の英語表記「OSAKA UNIVERSITY」は商標登録されて...
投稿: 2018年8月8日
知的財産権に関して,訴訟を提起する場合担当する裁判所について,民事訴訟法は特別の定めを置いています。では,
知的財産権に関する訴訟については,どの裁判所が担当することになるのでしょうか。 目次1 特許権等に関する訴えの管轄2 東京地方裁判所の担当地域3 大阪地方裁判所の担当地域4 意匠権等に関する訴えの管轄5...
投稿: 2020年4月16日
京都造形
芸術大学が京都
芸術大学に名称変更をすることを巡って京都市立
芸術大学との間で争訟となっていました。 ※この紛争は2021年7月無事に和解が成立して平和的に解決したことが公表されています。名称を巡る争訟として示唆するものが多い事件だったと思いますが平和的な解決に落着し何よりでした。 また、大阪大学が、大...
投稿: 2018年8月3日
本項では
著作権侵害訴訟の訴訟物について概説しています。 PR 弁護士齋藤理央は、複数件の
著作権侵害訴訟の対応実績がございます。もし
著作権侵害でお困りの際は、弁護士齋藤理央までお気軽にご相談ください。 目次1
著作権侵害訴訟と訴訟物2 権利義務の主体による選別3 審理の客体による選別4 権利発生の原因となる事...
投稿: 2018年8月8日
こちらの事件、担当させて頂きました。 最高裁で審理される可能性があり、別の判断になるかもしれませんが、サイバー法化が進む #
著作権 実務で、自分を除いて本当にトップレベルの法律家の方々と、最先端の議論を進められたのは幸せなことでした。 — 弁護士齋藤理央 (@b_s
aitorio) May 23, 2018...
投稿: 2020年1月23日
目次1 事案の流れ1.1 法的手続の開始1.2 公開されいている須崎市の主張書面1.3 東京地裁判断1.4 知財高裁の判断2 公益著名商標と
ゆるキャラ 事案の流れ 法的手続の開始 高知・須崎市、
ゆるキャラで要請 「ちぃたん☆」の活動やめて(共同通信) – Yahoo!ニュース https://t...
投稿: 2017年9月16日
水戸
芸術館のこち亀コラージュ削除問題を通じて、パロディと
著作権法違反の問題が議論となっているようです。 この問題は、
著作権の世界では昭和55年にすでに最高裁まで争われ、決着している問題になります。 基本的に、今回のケースは文句なく
著作権法に違反する、という結論はあまり法律家の間では疑義が出ないのではないかと...
投稿: 2020年4月17日
100日後に死ぬワニ(100ワニと言います。)というクリエイターがSNS上で個人発信した
コンテンツが社会現象を引き起こしました。 個人発信を元に社会現象が生じるというこの時代を象徴する出来事と言えるのではないでしょうか。 また、その後のマネタイズ段階での広告のあり方を巡って、議論を巻き起こしました。この観点...
投稿: 2018年7月29日
目次1 外国(法)人を相手方とする
著作権法務2 国の問題3 国際裁判管轄について4
著作権紛争の国際裁判管轄について5 具体的な適用6 準拠法の問題7 ベルヌ条約により同盟国の法律で保護される意味8 日本国を本国とする著作物について9 日本国での保護10 同盟国での保護とその意味11 同盟国を本国とする著作...
投稿: 2018年7月29日
著作権侵害に対して,差止請求をする場合,訴訟手続きを経るよりも迅速簡便に権利を実現する手段として,
著作権侵害に対する差止請求の仮処分命令を申し立てる方法も,選択できる場合があります。
著作権侵害差止の仮処分は,仮に
著作権の現実的な侵害を停止させる等できるため,満足的仮処分等といわれ,実効性の高...
投稿: 2018年8月1日
著作権を侵害されている場合弁護士による法的対応が必要なケースも存在します。弁護士による対応は、文書による警告書・内容証明の発送から,訴訟などの法的対応まで様々です。
著作権侵害についてご相談いただく際は、
法律相談を実施させていただき、
法律相談の内容に応じて、弁護士への委任などを、決定していただくことになりま...
投稿: 2018年8月1日
著作権、出版権、著作隣接権(以下「
著作権等」と言います。)を侵害した場合、
著作権等侵害者は、他人の権利を侵害したものとして、損害の賠償義務を負います(民法709条)。 損害額の認定 この賠償されるべき「損害」の「額」について、原則的に賠償を請求する当事者が立証責任を負います。しかし、民事訴訟法248条は、「...
投稿: 2018年8月3日
著作権等侵害に基づく損害賠償請求訴訟において想定される損害の費目のうち、主なものを挙げます。 目次1 財産的損害(逸失利益)2 弁護士費用等積極損害(
著作権)3
著作権(利用許諾権)侵害の慰謝料4 著作者人格権侵害4.1 著作者人格権侵害の慰謝料4.2 弁護士費用等積極損害(著作者人格権) 財産的損害(逸失...
投稿: 2018年8月8日
警告書作成、発送 特許法違反、実用新案法違反、商標法違反、意匠法違反、不正競争防止法違反などの事例に対して警告書を発送することができます。 回答書作成、発送 逆に警告書が来た場合、警告書の内容に対して回答書を作成して相手方に回答する際、回答書の起案・代理発送を承ることができます。
投稿: 2018年8月8日
知的財産権法訴訟事件に関しては、
知的財産権法専門部、
知的財産権高等裁判所などにおいて、通常の民事訴訟とは異なる書類提出ルールの順書を要求される場合があります。 東京地方裁判所
知的財産権法専門部においては、特許権,実用新案権,プログラム
著作権,回路配置利用権に関する事件については、裁判所提出の正本に加えて、合...
投稿: 2018年8月8日
差止請求と廃棄請求が競合する場合 東京地方裁判所
知的財産権法専門部では、訴訟において廃棄請求と差止請求が競合する場合の訴額は原則的に合算する取り扱い(ウェブサイトに記載あり。)となっています。なお、扱いは係属部により異なる場合も想定されますので、東京地方裁判所以外の裁判所に訴訟提起する際は、訴訟を提起する裁...
投稿: 2020年3月6日
日本将棋連盟は、令和元年9月13日において棋譜の利用を制限する「棋譜利用に関するお願い」と題する要望文を公表し、波紋が広がっているようです。 この問題は、棋譜と呼ばれるものが何か、あるいは図面と呼ばれるものが何かを整理して論じることが有益となりそうです。 棋譜は本来、歴史上の事実である棋士と棋士の対局(ある...
この記事へのコメントはありません。