エンターテイメントローとその他の業務分野について
エンターテイメントローは、エンターテイメントサービスが情報成果物に結実したコンテンツの創作、流通、消費を巡るコンテンツ・ローと、イベントやライブなどのリアル(体験型)のエンターテイメントサービスを巡る法律問題に分けて考えることができます。 リアル(体験)型エンターテイメント リアル(体験)型のエンターテイメ...
Eicリーガルコンテンツ
エンターテイメントローは、エンターテイメントサービスが情報成果物に結実したコンテンツの創作、流通、消費を巡るコンテンツ・ローと、イベントやライブなどのリアル(体験型)のエンターテイメントサービスを巡る法律問題に分けて考えることができます。 リアル(体験)型エンターテイメント リアル(体験)型のエンターテイメ...
コンテンツ・ツーリズム、ロケ・ツーリズムは、いわゆる聖地巡礼と呼ばれる漫画、アニメ、映画作品などの舞台となった場所を実際に訪れる観光行動です。 近年、まちおこしなどの目的で観光需要を掘り起こそうと自治体の取り組みとの連携も多くなっています。 このようにコンテンツ・ツーリズムはコンテンツのマネタイズの一環とし...
令和6年5月17日、改正プロバイダ責任制限法、いわゆる情プラ法が公布されました。大規模特定電気通信役務提供者が定義されるなど規模の大きな改正となっています。 目次1 条文1.1 第一章 総則1.1.1 (趣旨)第一条 1.1.2 (定義)第二条 1.2 第二章 損害賠償責任の制限1.2.1 (損害賠償責任の...
商標法26条1項柱書は、「商標権の効力は、次に掲げる商標(他の商標の一部となつているものを含む。)には、及ばない」として、同項2号及び3号は、以下の例示とともに、「特徴、数量若しくは価格を普通に用いられる方法で表示する商標」を挙げています。 いわゆる記述的使用と言われる商標の使用で、商標権の効力が及ばない使...
主に不動産など所有財産に対するネガティブな情報を投稿するサイトに対して、削除(送信防止措置)や、損害賠償を請求できるでしょうか。 マンションの情報提供サイトと財産の毀損 この点が争われた事件が、平成23年3月23日横浜地方裁判所判決(平成22年(ワ)第1336号)・D1-Law.com判例体系〔282510...
コンテンツの創造、保護及び活用の促進に関する法律、いわゆるコンテンツ振興法は、平成16年に成立した法律です。 コンテンツ振興法起草の趣旨 起草段階でコンテンツ振興法の趣旨は以下の点にあるとされています。 以下のとおり、国内における国民生活の利潤と、国際的な成長を視野にコンテンツ振興法が起草されたことになりま...
iC弁護士齋藤理央は、コンテンツ・ロー(コンテンツ法)を中心に、情報法、インターネット法、知的財産権法、メディア・広告・PRなどの法律問題を重視しています。 この法分野は複雑に重なり合い、関係しあっているため、実務家や研究者の間でも統一的な見解は得られないかもしれません。ここでは当サイトの各法領域の関係性に...
エンターテイメントとインターネットの関係は現在、切っても切れなくなっています。 例えば、エンターテイメントコンテンツの創作や配信にインターネットが深く関わっています。 特にインターネット配信はエンターテイメントローに特有の法的問題点を生じます。ここではそのようなインターネットとエンターテイメントの法律をめぐ...
目次1 エンターテイメント関連特許について2 エンターテイメントテック関連の発明例3 エンターテイメント関連発明について問題になりやすい点4 エンターテイメントテック関連特許裁判例5 エンターテイメント関連特許で法律問題が生じた場合は弁護士齋藤理央まで6 コンテンツ関連発明に関する記事一覧 エンターテイメン...
エンターテイメント作品を制作、世に提供する際に様々な契約が必要になります。こうしたエンターテイメント事業を巡る契約書を総称してここではエンターテイメント契約法務と呼んでいます。 弁護士齋藤理央はエンターテイメント契約に関する法的助言、契約書の作成・確認、契約を巡るトラブル対応などの各種業務を取り扱っておりま...