齋藤 理央の記事一覧

ウェブデジタル法

特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律の一部を改正する法律案

特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律の一部を改正する法律案 第一章 総則  第一条中「につき」を「について定めるとともに、発信者情報開示命令事件に関する裁判手続に関し必要な事項を」に改める。  第二条第一号中「この号」の下に「及び第五条第三項」を加え、同条第二号中「)を...

損害賠償

民法改正と損害賠償

時効期間   不法行為による損害賠償請求権の消滅時効 不法行為による損害賠償の請求権は、次に掲げる場合には、時効によって消滅する。一 被害者又はその法定代理人が損害及び加害者を知った時から三年間行使しないとき。二 不法行為の時から二十年間行使しないとき。 民法第七百二十四条  人の生命又は身体を害する不法行...

ブログ

有楽町のグルメ情報

有楽町は、東京弁護士会、東京地方裁判所、東京高等裁判所などが集まっている桜田門からも近く、少し足を伸ばしてランチをとることも多い場所です。 そんな有楽町のオススメのお店をご紹介します。 珈琲館紅鹿舎 なんといっても元祖ピザトーストで有名なお店です。 焼肉醍醐 有楽町店 牛一頭買いのお店。ランチはお得なので是...

一般民事

貸金債権の回収

消費貸借契約や準消費貸借契約など貸金債権について借りた人が返してくれない場合、回収業務を弁護士に委任することができます。 回収は、任意交渉、保全、訴訟、強制執行と様々な段階に分かれます。 任意交渉 法的な強制力のない交渉です。弁護士介入により相手が任意に弁済すれば貸金債権の回収は完了します。 民事保全 債務...

名誉毀損

死者に対する名誉毀損と遺族の敬愛追慕の情

死者に対する名誉毀損については、遺族の敬愛追慕の情が侵害されているか否かが問題となります。 敬愛追慕の情の法的保護 例えば、平成25年 6月21日東京地裁判決(平24(ワ)7739号 損害賠償等請求事件)で、裁判所は、「遺族が故人に対し有している敬愛追慕の情は,一種の人格的利益として保護に値するから,これを...