齋藤 理央– Author –
齋藤 理央
-
トレース検証画像の埋め込みツイートに関する裁判例雑感
https://twitter.com/b_saitorio/status/1481202029133713412?s=21 本裁判例は、ツイッター上の著作権侵害などの権利侵害について発信者情報開示を請求したものです。提訴時期や、仮処分が先行していたことから、電話番号の開示に主眼を置きつつ、IPアドレ... -
クリエイトする弁護士のブログ
クリエイトする弁護士のブログと銘打ってブログをリニューアルしました。 クリエイトに関すること、クリエイトやコンテンツと法に関すること、法律や法務に関すること、その他旅行や趣味のことなどを適宜アップしていければと考えています。 2022年1月11日... -
[銃刀法改正]クロスボウの所持が禁止になります![令和4年3月15日施行]
大変だ! 銃刀法が改正されてクロスボウの所持が禁止されるんだ! それは大変だチュー!!いつからだチュー!! お、おう! もう、改正銃刀法は成立していて、警察庁によると令和4年3月15日から施行されるらしい! 来年の3月だチュー!!大変だチュー!... -
改正電子帳簿保存法が令和4年1月1日から施行されます
令和3年3月31日に公布された電子帳簿保存法(電子計算機を使用して作成する国税関係帳簿書類の保存方法等の特例に関する法律)改正法案が令和4年1月1日から施行されます。 令和4年1月1日施行、というのは2022年のお正月から法令が有効になる、ということで... -
刑事事件に係る訴訟に関する書類に対する文書提出命令
ホ号文書−刑事事件に係る訴訟に関する書類 文書提出命令においてしばしば問題となる文書が捜査機関などが保有する刑事事件に関する書類です。関係規定も刑事訴訟法条の規定を含め、複数にわたります。 刑事訴訟に関する書類は、捜査への影響や関係者のプラ... -
文書提出命令の申立方法
文書提出命令の申立は、書面でしなければなりません。そこで、文書提出命令申立書を裁判所に提出します。 文書提出命令は雑事件として立件されて事件番号も付されるため、東京地方裁判、高等裁判所(知財高裁含む。)の場合は、事件係に提出を求められます... -
賭博のために使うと知って貸したお金は返してもらえますか?
賭博のために使うと知って貸したお金の返還を法的に請求することはできません。昭和47年 4月25日最高裁第三小法廷判決・裁判集民 105号855頁は、下記の通り判断して返還請求できないと判断しています。 所論の点に関する原審の認定判断は、原判決挙示の... -
法改正
法律も絶対のものではなく、時代に応じて修正変更しなければならない時もある!そこで、法改正をして問題点を修正したり、時代の要請を法令にも取り入れたりするのじゃ。 法改正に関する記事 法改正に関する記事の一覧はこちらです! -
民法改正(2020年4月施行)
民法が大改正され2020年4月に施行されました。今回の改正は債権法全般に及ぶ大規模なもので、重要な改正が多く含まれています。 民法改正に関する記事 2020年4月施行の民法改正に関連した記事は下記にまとめています。 -
短期消滅時効
消滅時効 権利は一定期間行使しないことによって、消滅します。これを消滅時効と言います。例えば、債権等の場合、短期消滅時効は「権利を行使することができることを知った時から五年間」などと定められています。そして、これより短い期間が定められてい...