Contents×Contents

リーガル、エンターテイメント、情報など個々のコンテンツ発信に加えて、コンテンツを巡る法律その他の最新動向など[コンテンツ]をテーマにしたオウンドメディア

ご案内

弊所弁護士名を騙る詐欺にご注意ください

平成31年3月25日、弊所弁護士名を騙る出会い系サイトでの詐欺被害が報告されました。 詐欺の手口は、「弁護士理央」を名乗る者が、譲渡金名目で出会い系サイトに手数料などの支払いを要求させ、さらに、出会い系サイトに不正があったとして「弁護士理央」と名乗る弁護士が架空の法的手続を検討しているかの様に振る舞う大変悪...

インフォメーション

クリエイト事業者の権利管理サポート

個人クリエイターや、クリエイティブ事業を業とする法人などを対象に、権利管理を中心とした顧問業務など、権利管理のサポート業務を提供しています。 権利侵害の対応 著作権や商標権侵害、不正競争防止法違反など、クリエイターやクリエイティブ事業者の法的な権利が侵害された場合、差止、損害賠償など権利行使をサポートしてい...

インフォメーション

IC法の法領域とは

クリエイトを軸に据えた法領域 弁護士齋藤理央リーガルグラフィック東京が中心分野として設定するIC法領域は、クリエイトに軸を置いた法領域です(※)。 すなわち、創作を保護する著作権法、著作権法がカテゴライズされる知的財産権法、著作権法に急速に与えられれている性格としてのサイバー法分野などを中心軸とした法領域を...

インフォメーション

コンテンツ法分野の対象について

弁護士齋藤理央リーガルグラフィック東京は、コンテンツ産業で事業を営む企業や個人事業主はもちろん、コンテンツをビジネスに利活用する一般企業、個人事業主も対象に、著作権、コンテンツ関連知財、ウェブデジタル領域法務、広告法などコンテンツロー領域でリーガルサービスをご提供いたします。 弊所ではコンテンツに関係するビ...

IPモンスターズ(知的財産PRキャラクター)

コンテンツをビジネス利用する企業一般にコンテンツ法務を提供

弁護士齋藤理央リーガルグラフィック東京は、コンテンツ産業に従事する企業だけなく、ビジネスにコンテンツを利用する一般法人、個人事業主など企業向けにコンテンツ法務を提供します。 コンテンツの契約など予防法務 コンテンツ制作段階でトラブルを防ぐために契約書のチェックや法的なアドバイスなどを受けることがのちの紛争を...

インフォメーション

コンテンツの想定する読者ごとのレベル分けについて

弁護士齋藤理央リーガルグラフィック東京IC法務特設サイトでは、コンテンツ数が多くなってきたこともあり、コンテンツごとの想定対象読者ごとにコンテンツを区分して再編し、コンテンツの内容も区分けごとに想定読者に応じた内容に加筆修正する予定です。 IPモンスターズ▶︎初級者・一般向け 著作権やコンテン...

IPモンスターズ(知的財産PRキャラクター)

コンテンツファイナンスロー

コンテンツとお金(資金) コンテンツ事業も資金がなければ開始できません。 コンテンツマーケティングなど、コンテンツを既存のビジネスの集客(カスタマーアトラクション)やブランディング用途で行う場合、既存事業で得た収益が資金となるでしょう。 また、ウェブサイトなど安価に配信できるメディアが発達している現在では準...

インフォメーション

神谷町及び隣接区市の一般民事法務

弁護士齋藤理央 iC法務(iC Law)は、港区および隣接区市である板橋区・豊島区・中野区・杉並区・武蔵野市・西東京市・和光市・新座市・朝霞市など近隣区市の区市民、企業の依頼者から、一般法務を相談しやすい立地となっています。 神谷町および隣接区市の区民・市民、企業のご相談は、状況により平日の夜や、土日の実施...