インフォメーション– category –
サイトや業務に関するお知らせ、ご案内などの情報を発信しています。
-
郵便について(料金後納・郵送料実費・封筒など)
料金後納郵便について 弁護士齋藤理央では現在、神谷町郵便局と料金後納(※1)契約を締結のうえ、料金後納で郵便物を郵送しています。 料金後納郵便は、郵便法68条(※法1)に基づいて定められる郵便約款に規定がある(※約1)料金支払方法です。差出郵便局... -
弁護士齋藤理央 iC法務(iC Law)所有銀行口座について
弁護士齋藤理央 iC法務(iC Law)では、メインの取引口座として三井住友銀行口座を利用しています。 弊所の所在する精美堂書店ビルの千川通を挟んで向かい側に三井住友銀行神谷町支店があるという立地的な利便性もあります。 また、三井住友銀行ではSMBCダ... -
個人作品のウェブ上での無断利用について
写真家、クリエイター、漫画家、ライター、ブロガー、芸術家、YOUTUBER、イラストレーター、ウェブデザイナーなど個人でクリエイトした作品をプロアマ問わず発表している際、ウェブサイトその他の媒体での作品の無断利用に悩まされているケースはありませ... -
郵送手続の諸費用について
弁護士齋藤理央 iC法務(iC Law)では、郵送料について、普通郵便(※1)による郵送費用は弁護士費用の中に包含される扱いとさせて頂き別途請求させて頂いておりません。 特定記録郵便(※2)、簡易書留(※3)、書留、内容証明、EMS(国際スピード郵便)... -
このサイトについて
このウェブサイトは、I2lawのウェブサイトです。 このウェブサイトは、弊所一般法務について、依頼や相談をご検討中の方を対象として、一般法務に関する情報を発信しています。 例えば、交通事故をはじめとする損害賠償や、刑事弁護、民事訴訟、家事事件... -
このサイトについて
このウェブサイト(Con10ts.com)は、弁護士齋藤理央 iC法務(iC Law)の運営するオウンドメディアです。 このウェブサイトは、弁護士齋藤理央 iC法務(iC Law)のオウンドメディアとして、弊所の特にコンテンツ関連の法務サービスをご利用される方、ご依... -
コンテンツ上の権利侵害について
インターネット上で、写真やイラスト、コミックなどが無断利用されたあるいは、誹謗中傷を受けているが、発信者が特定できなかったり、交渉に気後れして泣き寝入りした経験はありませんか。 #インターネット 案件は、独自の分野も多くありますが、既存の分... -
東京の野生動物と法律
#ハクビシン #神谷町 で #ハクビシンに遭遇 。 後で聞いたら、#神谷町駅前 でもたまにいるそうです。 #東京動物シリーズ https://t.co/oJrJRBMWQs pic.twitter.com/0bpNlzXvo8 — 弁護士齋藤理央 (@b_saitorio) August 19, 2018 https://t.co/4lsAXIniBQ 分... -
インラインリンクによる人格権侵害を含んだ案件でキュレーションメディアと和解成立
先日東京地方裁判所知的財産権法専門部係属中の案件で、インラインリンクによる人格権侵害に基づく損害賠償請求を含んだ案件でキュレーションメディアとの間に賠償額を約100万円とする和解が成立しました。 和解案に守秘義務条項が盛り込まれず、依頼者の... -
富田林署逃走事件と加重逃走罪
富田林署で被疑者逃走の報道 富田林署のみブザー電池抜き取り https://t.co/krsLOJg3Xk___富田林署では、ブザーの音がうるさいと、勾留中の被疑者からクレームがあったので、電池を抜いたとの事です。— 弁護士齋藤理央 (@b_saitorio) August 14, 2018 ...