i2lawの記事一覧

インターネット法

NTT docomo(ドコモ)に対する発信者情報開示

携帯電話キャリアであるNTT docomo(ドコモ)に対する発信者情報開示について、情報を掲載しています。 携帯電話キャリアの位置づけ 携帯電話キャリアは、インターネットサービスプロバイダとして携帯電話、スマートフォンからのインターネットアクセスを供給します。この時、IPアドレスなどの通信元を識別するための...

インターネット法

AUを運営するKDDI(ケーディーディーアイ)に対する発信者情報開示

携帯電話キャリアであるAU(エーユー)を運用するKDDI(ケーディーディーアイ)株式会社に対する発信者情報開示について、情報を記載しています。 携帯電話キャリアの位置づけ 携帯電話キャリアは、インターネットサービスプロバイダとして携帯電話、スマートフォンからのインターネットアクセスを供給します。この時、IP...

インターネット法

ソフトバンク/SoftBankに対する発信者情報開示

携帯電話キャリアであるソフトバンク/SoftBankに対する発信者情報開示について情報を記載しています。 携帯電話キャリアの位置づけ 携帯電話キャリアは、インターネットサービスプロバイダとして携帯電話、スマートフォンからのインターネットアクセスを供給します。この時、IPアドレスなどの通信元を識別するための論...

インターネット法

アメブロ・Ameba blog上の権利侵害に対する法的対応(発信者情報開示・送信防止措置)

アメーバブログ(アメブロ・Ameba blog)は、国内最大のブログサービスです。アメーバブログ上に誹謗中傷・名誉毀損や著作権・肖像権など権利を侵害する記事を掲載された場合、どのように対処すべきでしょうか。 アメーバブログ(アメブロ・Ameba blog)の運営会社について アメーバブログ(アメブロ・Ame...

IC法務情報発信

弁護士齋藤理央メディアコメント履歴

弁護士齋藤理央の情報発信について、まとめています。 新聞 令和2年7月23日付北海道新聞にコメントが掲載されました。 令和2年7月22日付読売新聞朝刊にコメントが掲載されました。 令和2年7月22日付朝日新聞朝刊にコメントが掲載されました。 令和2年7月22日付毎日新聞朝刊にコメントが掲載されました。 令和...

司法制度一般

東京弁護士会(弁護士会館)

東京弁護士会は、日本一の会員数と歴史を持つ弁護士会です。 弁護士会とは、弁護士及び弁護士法人から構成される団体で、弁護士法にその根拠があります。 すなわち、弁護士法31条1項は、「弁護士会は、弁護士及び弁護士法人の使命及び職務にかんがみ、その品位を保持し、弁護士及び弁護士法人の事務の改善進歩を図るため、弁護...

司法制度一般

東京弁護士会

弁護士会とはどの様な組織でしょうか? 弁護士会とは、弁護士及び弁護士法人から構成される団体で、弁護士法にその根拠があります。 すなわち、弁護士法31条1項は、「弁護士会は、弁護士及び弁護士法人の使命及び職務にかんがみ、その品位を保持し、弁護士及び弁護士法人の事務の改善進歩を図るため、弁護士及び弁護士法人の指...

環境法

日照権を巡るトラブル

日照権侵害による慰謝料請求を一部認容した裁判例 平成16年2月20日東京地裁判決(平13(ワ)20539号)は、日照権侵害に基づく慰謝料を一部認容した事例です。 なお、同判例では複数の共同原告のうち、一部の原告のみに受忍限度を超えた日照被害が生じていると評価されていることから、他の共同原告との比較の中で、裁...

知的財産権法

照明用シェードの著作物性、翻案及び同一性保持権侵害の成否

令和2年1月29日東京地方裁判所民事40部判決(平成30年(ワ)第30795号 著作権侵害差止等請求事件)は、「原告らが,被告…が制作した別紙被告作品目録記載の「Prism Chandelier」(以下「被告作品」という。)は,原告らが制作した著作物である別紙原告作品目録記載の照明用シェード(以下「原告作品...

インターネット法

情報と法律

情報法は、❶情報の生産・発信、❷流通・媒介、❸受信・消費までの情報の一生を巡る法制度全般を指す法領域です。 インターネット隆盛の昨今、国民の誰もが情報発信の担い手となっています。マスメディアの発展の中で国民が情報の受け手に固定されていた時代が大きく変容しようとしています。また、国民は情報の受け手としても総量...