トピックス

トピックス

本人特定事項の確認及びその記録保存について

日本弁護士連合会依頼者の本人特定事項の確認及び記録保存等に関す る規程及び同規則に基づいて、本人確認が必要な案件については、本人確認及びその記録の保存を実施します。 依頼者に個人・法人の別に応じて、規程及び規則に則った本人確認をお願いする場合がございますので、その際はご協力くださいますようお願い申し上げます...

ご案内

銀座駅、新橋駅、汐留駅などからアクセス良好です

弁護士齋藤理央の所属事務所の最寄駅及び所要時間を教えてください 弁護士齋藤理央は、港区銀座に所在する今井関口法律事務所に所属しています。所属事務所の最寄り駅は、銀座駅、新橋駅、汐留駅など複数の駅からアクセスしやすい立地です。最寄駅から事務所まで徒歩7-8分の立地です。 港区及び隣接区からアクセスが良いのでし...

ご案内

郵便について(料金後納・郵送料実費・封筒など)

料金後納郵便について 弁護士齋藤理央では現在、神谷町郵便局と料金後納(※1)契約を締結のうえ、料金後納で郵便物を郵送しています。 料金後納郵便は、郵便法68条(※法1)に基づいて定められる郵便約款に規定がある(※約1)料金支払方法です。差出郵便局と個別に後納契約を締結する必要があります。 封筒も郵便局の指定...

ご案内

弁護士齋藤理央 iC法務(iC Law)所有銀行口座について

弁護士齋藤理央 iC法務(iC Law)では、メインの取引口座として三井住友銀行口座を利用しています。 弊所の所在する精美堂書店ビルの千川通を挟んで向かい側に三井住友銀行神谷町支店があるという立地的な利便性もあります。 また、三井住友銀行ではSMBCダイレクトを通した場合三井住友銀行間では、無料で送金を行え...

トピックス

郵送手続の諸費用について

弁護士齋藤理央 iC法務(iC Law)では、郵送料について、普通郵便(※1)による郵送費用は弁護士費用の中に包含される扱いとさせて頂き別途請求させて頂いておりません。 特定記録郵便(※2)、簡易書留(※3)、書留、内容証明、EMS(国際スピード郵便)などについては、原則的に弁護士費用とは別に精算させて頂い...

ご案内

このサイトについて

このウェブサイトは、I2lawのウェブサイトです。 このウェブサイトは、弊所一般法務について、依頼や相談をご検討中の方を対象として、一般法務に関する情報を発信しています。 例えば、交通事故をはじめとする損害賠償や、刑事弁護、民事訴訟、家事事件、行政法務、民事訴訟等弊所において取り扱っている法務一般について、...