クリエイト&ロー– category –
-
動画制作過程と法的検討
YOUTUBEやニコニコ動画など動画の投稿サイトが隆盛です。そこで、Youtubeなどに投稿する動画制作を実践もふまえてご紹介し、また、その過程で問題となる法律問題にも言及していきたいと思います。 映像・動画の法務 映像や動画のこと、YouTubeなど動画投稿... -
エフェクトをつけたイラストレーションと著作物としての分類
イラストレーションにPIXALOOP(ピクサループ)で炎のエフェクトをつけました。イラストレーションをピクサループで擬似動画化しています。 ワークスアーカイブの記事はこちらです。 https://i2law.con10ts.com/works/2909/ 実際のエフェクト付きイラスト... -
グッズ販売委託サービスSUZURIの知的財産権に関する利用規約
SUZURIは、ウェブ上でオリジナルグッズを委託販売できるインターネット上のグッズ販売委託サービスです。 グッズも注文があるまで実際にはつくりません。合成画像で商品イメージをつくるだけです。したがって、在庫やオリジナルグッズの販売をスタートする... -
神谷町あいしーのイラスト仕上げ作業と「作品」の時点特定機能
弁護士齋藤理央 iC法務(iC Law)IC法務PRメインキャラクター、神谷町あいしー のイラスト仕上げ作業を行いました。 スタートは、神谷町あいしー のご紹介という記事で登場した上記神谷町あいしー のイラストレーションです。 https://i2law.con10ts.com/a... -
WORDPRESSプラグインの修正とその法的検討
WORDPRESSテーマやプラグインのカスタマイズについて、法的問題点はないか疑問に思われたことはないでしょうか。このエントリでは、WORDPRESSテーマやプラグインのカスタマイズの法的問題点について若干述べたいと思います。 オリジナルキャラクターコンテ... -
GIFアニメーション3−素材との関係におけるGIFアニメーションの2次的著作物性について
この記事は下記エントリで作成したGIFアニメーションを題材として素材となったイラストと、GIFアニメーションの関係を考察するエントリです。 https://con10ts.com/2019/06/22/gif%e3%82%a2%e3%83%8b%e3%83%a1%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b32/ 素材... -
ストーリー創作と表現されない設定・テーマ
Note of Float Islandのストーリーを少しずつ創作、更新しています。 Note of Float Islandは、物語形式のオリジナルエンターテイメントコンテンツです。 ストーリーを更新していると、ストーリーは、様々な要素の集積だと改めて感じます。 様々な要素とは...
1