注意事項及びプライバシーポリシー

ウェブサイト記事について(免責事項)

 当ウェブサイトは,弁護士齋藤理央 iC法務(iC Law)が事務所紹介に中心を置き,事務所広告のために運営しています。広告責任者は東京弁護士会所属弁護士齋藤理央です。

ウェブサイト上のコンテンツは、①広告、②法務の研鑽、③参照できる法務データベースの構築、④法務情報(一般的・抽象的なものに限り、具体的事例の解決に適用することを前提としないもの。)の提供など複合的な目的で記載しています。

ウェブサイト上の情報は現在、すべて弁護士が記載しております。ただし、あくまで事件解決等における一般的・抽象的な事項を記載しているため,個別・具体的な事件の解決については,別途ご相談ください。

特段のご相談なく当サイト上の情報を個別具体的案件に適用して行った行動その他当サイト上の情報をご利用されたことで発生するいかなる損害に対しても,直接的,間接的な責任は負いかねますので悪しからずご了承ください。

細心の注意を払っていますが,情報がすべて最新のものでない場合もあります。あくまでウェブサイト上の情報は,記事に対応した日付時点の情報であることにご留意ください。

プライバシーポリシー

個人情報の収集について

当事務所は当ウェブサイト(メールフォーム等)及びウェブサイト以外において、個人情報(「当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等(文書、図画若しくは電磁的記録…に記載され、若しくは記録され、又は音声、動作その他の方法を用いて表された一切の事項(個人識別符号を除く。)をいう。以下同じ。)により特定の個人を識別することができるもの(他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の個人を識別することができることとなるものを含む。)」(個人情報の保護に関する法律(以下 「個人情報保護法」という。)2条1項1号))及び、「個人識別符号が含まれるもの」(個人情報保護法2条1項2号))に該当する情報を取り扱う場合があります。

当事務所は収集する情報量から改正前において個人情報取扱事業者(改正前個人情報保護法第2条3項5号、改正前個人情報保護法施行令2条)に該当しなかったものの、平成29年5月30日に施工された改正個人情報保護法2条5項により、個人情報取扱事業者に該当することから、個人情報保護法15条にならいその利用の目的をできる限り特定し、これを以下に表記します。

収集した個人情報利用の目的

当事務所が当ウェブサイトその他業務に関連して収集する個人情報はすべて、法律相談及び受任後の事件処理に利用する目的で収集します。したがって、収集した情報の第三者への提供等個人情報の利用は、法令などから義務付けられる場合を除いて、個人情報の本人(個人情報保護法2条6項)の同意を得ない限り、法律相談及び受任後の事件処理達成に必要な範囲を超えて行いません。

このサイトが収集する個人データと収集の理由

コメント

訪問者がこのサイトにコメントを残す際、コメントフォームに表示されているデータ、そしてスパム検出に役立てるための IP アドレスとブラウザーユーザーエージェント文字列を収集します。

メールアドレスから作成される匿名化された (「ハッシュ」とも呼ばれる) 文字列は、あなたが Gravatar サービスを使用中かどうか確認するため同サービスに提供されることがあります。同サービスのプライバシーポリシーは https://automattic.com/privacy/ にあります。コメントが承認されると、プロフィール画像がコメントとともに一般公開されます。

お問い合わせフォーム

Cookie

サイトにコメントを残す際、お名前、メールアドレス、サイトを Cookie に保存することにオプトインできます。これはあなたの便宜のためであり、他のコメントを残す際に詳細情報を再入力する手間を省きます。この Cookie は1年間保持されます。

もしあなたがアカウントを持っており、このサイトにログインすると、私たちはあなたのブラウザーが Cookie を受け入れられるかを判断するために一時 Cookie を設定します。この Cookie は個人データを含んでおらず、ブラウザーを閉じた時に廃棄されます。

ログインの際さらに、ログイン情報と画面表示情報を保持するため、私たちはいくつかの Cookie を設定します。ログイン Cookie は2日間、画面表示オプション Cookie は1年間保持されます。「ログイン状態を保存する」を選択した場合、ログイン情報は2週間維持されます。ログアウトするとログイン Cookie は消去されます。

もし投稿を編集または公開すると、さらなる Cookie がブラウザーに保存されます。この Cookie は個人データを含まず、単に変更した投稿の ID を示すものです。1日で有効期限が切れます。

サイトコンテンツ利用について

弊所ウェブサイト内のコンテンツ、プログラムその他すべての著作権を初めとする知的財産権等の諸権利は弁護士齋藤理央 iC法務(iC Law)に帰属します。

弊所は、弊所ウェブサイトコンテンツの無断複製、公衆送信その他著作権法をはじめとする諸法制で禁じられた態様での利用を包括的に許諾することはしておりません。弊所ウェブサイトコンテンツの利用を希望される場合は個別の利用許諾の可否について判断しますので、必ずお問い合わせください。

裁判その他の利用について

著作権法は、訴訟手続きにおける著作物の利用について著作権を制限する規定(著作権法42条1項等)を置いています。しかしながら、裁判その他これに準じる手続きに利用される場合も、必要かつ相当な範囲の利用態様と言えなければ違法となる余地があります。訴訟等に弊所コンテンツを利用される場合も、念のため弊所にご連絡頂けますようお願い申し上げます。

著作権法四十二条

著作物は、裁判手続のために必要と認められる場合及び立法又は行政の目的のために内部資料として必要と認められる場合には、その必要と認められる限度において、複製することができる。ただし、当該著作物の種類及び用途並びにその複製の部数及び態様に照らし著作権者の利益を不当に害することとなる場合は、この限りでない。
2  次に掲げる手続のために必要と認められる場合についても、前項と同様とする。
一  行政庁の行う特許、意匠若しくは商標に関する審査、実用新案に関する技術的な評価又は国際出願(特許協力条約に基づく国際出願等に関する法律 (昭和五十三年法律第三十号)第二条 に規定する国際出願をいう。)に関する国際調査若しくは国際予備審査に関する手続
二  行政庁若しくは独立行政法人の行う薬事(医療機器(医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律 (昭和三十五年法律第百四十五号)第二条第四項 に規定する医療機器をいう。)及び再生医療等製品(同条第九項 に規定する再生医療等製品をいう。)に関する事項を含む。以下この号において同じ。)に関する審査若しくは調査又は行政庁若しくは独立行政法人に対する薬事に関する報告に関する手続

同四十三条  次の各号に掲げる規定により著作物を利用することができる場合には、当該各号に掲げる方法により、当該著作物を当該各号に掲げる規定に従つて利用することができる。
一  第三十条第一項、第三十三条第一項(同条第四項において準用する場合を含む。)、第三十四条第一項又は第三十五条 翻訳、編曲、変形又は翻案
二  第三十一条第一項第一号若しくは第三項後段、第三十二条、第三十六条、第三十七条第一項若しくは第二項、第三十九条第一項、第四十条第二項、第四十一条又は第四十二条 翻訳
三  第三十三条の二第一項 変形又は翻案
四  第三十七条第三項 翻訳、変形又は翻案
五  第三十七条の二 翻訳又は翻案

同四十七条の十  第三十一条第一項(第一号に係る部分に限る。以下この条において同じ。)若しくは第三項後段、第三十二条、第三十三条第一項(同条第四項において準用する場合を含む。)、第三十三条の二第一項若しくは第四項、第三十四条第一項、第三十五条第一項、第三十六条第一項、第三十七条、第三十七条の二(第二号を除く。以下この条において同じ。)、第三十九条第一項、第四十条第一項若しくは第二項、第四十一条から第四十二条の二まで、第四十二条の三第二項又は第四十六条から第四十七条の二までの規定により複製することができる著作物は、これらの規定の適用を受けて作成された複製物(第三十一条第一項若しくは第三項後段、第三十五条第一項、第三十六条第一項又は第四十二条の規定に係る場合にあつては、映画の著作物の複製物(映画の著作物において複製されている著作物にあつては、当該映画の著作物の複製物を含む。以下この条において同じ。)を除く。)の譲渡により公衆に提供することができる。ただし、第三十一条第一項若しくは第三項後段、第三十三条の二第一項若しくは第四項、第三十五条第一項、第三十七条第三項、第三十七条の二、第四十一条から第四十二条の二まで、第四十二条の三第二項又は第四十七条の二の規定の適用を受けて作成された著作物の複製物(第三十一条第一項若しくは第三項後段、第三十五条第一項又は第四十二条の規定に係る場合にあつては、映画の著作物の複製物を除く。)を、第三十一条第一項若しくは第三項後段、第三十三条の二第一項若しくは第四項、第三十五条第一項、第三十七条第三項、第三十七条の二、第四十一条から第四十二条の二まで、第四十二条の三第二項又は第四十七条の二に定める目的以外の目的のために公衆に譲渡する場合は、この限りでない。