
動画制作過程と法的検討
YOUTUBEやニコニコ動画など動画の投稿サイトが隆盛です。そこで、Youtubeなどに投稿する動画制作を実践もふまえてご紹介し、また、その過程で問題となる法律問題にも言及していきたいと思います。 映像・動画の法務 映像や動画のこと、YouTubeなど動画投稿サイトでの法律問題、法的トラブルなどについてはこ...
I2練馬斉藤法律事務所は、著作権など知的財産権やコンテンツ産業、コンテンツ事業で問題となるコンテンツと法の問題を重視しています。
YOUTUBEやニコニコ動画など動画の投稿サイトが隆盛です。そこで、Youtubeなどに投稿する動画制作を実践もふまえてご紹介し、また、その過程で問題となる法律問題にも言及していきたいと思います。 映像・動画の法務 映像や動画のこと、YouTubeなど動画投稿サイトでの法律問題、法的トラブルなどについてはこ...
こちらの記事にも挿入しているマンガイラストを作成しました。 制作環境 制作環境は、iPad、ApplePencil、そして、iPad用のアプリケーションPROCREATEです。 制作手順 まず、プロクリエイトのモノラインで簡単なガイドラインを引いたうえで、イラストを作成しました。 さらに、帽子を描いて、目線...
脚本はリライトについて合意しておきましょう コンテンツの制作にあたり、リライトが生じることは一般的です。そこで、必要なリライトについて応じる範囲、対応するのは誰なのか、きちんと合意しておくことが必要です。 また、リライトは権利者の同意がなければ翻案権(著作権法27条)や同一性保持権(著作権法20条)の侵害に...
齋藤理央が手がけるストーリー形式のオリジナルデジタルコンテンツ「NoFI」の、創作過程、配信過程における法的な検討を、弊所ウェブサイト上でレポートしています。 その創作範囲はストーリー、イラストレーション、サイトコードなど多岐にわたることから、その法的な検討過程も広範です。 様々なIPに関連する法的考察を、...
イラストレーションにPIXALOOP(ピクサループ)で炎のエフェクトをつけました。イラストレーションをピクサループで擬似動画化しています。 ワークスアーカイブの記事はこちらです。 実際のエフェクト付きイラストレーションの動画ファイルはこちらです。 元のイラストレーション 元のイラストレーションは、こちらの事...
SUZURIは、ウェブ上でオリジナルグッズを委託販売できるインターネット上のグッズ販売委託サービスです。 グッズも注文があるまで実際にはつくりません。合成画像で商品イメージをつくるだけです。したがって、在庫やオリジナルグッズの販売をスタートするにあたってのコストも必要ありません。 クリエイター側は、経済的な...
I2練馬斉藤法律事務所リーガルグラフィック東京IC法務PRメインキャラクター、練馬あいしー のイラスト仕上げ作業を行いました。 スタートは、練馬あいしー のご紹介という記事で登場した上記練馬あいしー のイラストレーションです。 作業は単純で、髪型や服装などを、パースを取り直すなどして、影を適度につける、輪郭...
弊所コンテンツとして、キャラクターの対話形式のコンテンツを作成してアップロードしています。 WordPressプラグインのインストール この会話形式のコンテンツを制作するにあたって、プラグインの利用の必要が生じました。 そこで、セットアップさせて頂いたのが、 LIQUID SPEECH BALLOONです。...
この記事は下記エントリで作成したGIFアニメーションを題材として素材となったイラストと、GIFアニメーションの関係を考察するエントリです。 素材となったイラストレーション GIFアニメーションの素材となっているのは、上記の3点のイラストレーションです。また、目を閉じているイラストは目を開けているイラストに上...
I2練馬斉藤法律事務所リーガルグラフィック東京PRキャラクターが登場しました。 事務所PRキャラクター“IPモンスターズ”のご紹介 https://t.co/5fZ8lAJZYO pic.twitter.com/qaN70e7Kiy — 弁護士齋藤理央 (@b_saitorio) September 11,...