iT Law OnLine|弁護士齋藤理央が提供するストーリー形式のデジタルエンターテイメントコンテンツ、NoteofFloatIslandを制作、配信しています。
目次
メイキングオブNoFI
NoFIのメイキングと、法的検討をテーマとするコンテンツです。
NOTE OF FLOAT ISLANDに背景ページをつくりました
NOTE OF FLOAT ISLANDに,物語の背景事情を説明するページをつくりました。 別ページを作成し,背景事情一覧のページから、個別に選択していただいた項目にリンクするつくりになっています。 背景事情では世界観や […]
NoFIキャラクターグラフィックを作成しました
RSCスタジオでは物語形式のエンターテイメントデジタルコンテンツを創作しています。 この創作活動は、現代型のデジタルコンテンツの制作環境の理解や、配信システムの実際、ウェブサイトの構造などの知見となり、弊所重点業務分野で […]
Note of Float Island
iT Law OnLine|弁護士齋藤理央が提供するストーリー形式のデジタルエンターテイメントコンテンツ、NoteofFloatIslandを制作、配信しています。 メイキングオブNoFI NoFIのメイキングと、法的検 […]

NoFIメイキング&ロー
齋藤理央が手がけるストーリー形式のオリジナルデジタルコンテンツ「NoFI」の、創作過程、配信過程における法的な検討を、弊所ウェブサイト上でレポートしています。 その創作範囲はストーリー、イラストレーション、サイトコードな […]
NoFIリライト
脚本はリライトについて合意しておきましょう コンテンツの制作にあたり、リライトが生じることは一般的です。そこで、必要なリライトについて応じる範囲、対応するのは誰なのか、きちんと合意しておくことが必要です。 また、リライト […]
NoteChapter2ストーリー制作
弁護士齋藤理央 iC法務(iC Law)弁護士齋藤理央は、ストーリー形式のデジタルエンターテイメントコンテンツ、NoteofFloatIslandを制作、配信しています。 ストーリー形式のデジタルエンターテイメントコンテ […]
Note-ストーリーの更新
弁護士齋藤理央 iC法務(iC Law)弁護士齋藤理央が手掛けるエンターテイメントコンテンツ、NoteofFloatIslandのストーリーを創作、随時更新しています。 更新がしばらく滞っていましたが、可能限り更新してい […]
オリジナルデジタルストーリー「Note of Float Island」コンセプトアート群について
当ウェブサイトでは、クリエイトする弁護士齋藤理央のクリエイト・ワークを掲載しています。 また、クリエイト・ワークに至る過程をクリエイト・レポートとして掲載しています。 その趣旨としては、クリエイト活動を通して得られる知見 […]
浮遊島俯瞰図のグラフィック制作2
前回も記事にした浮遊島の俯瞰図を引き続き作成しています。 デバイスは引き続きiPad Pro12.9(第2世代)にApple Pencil、アプリケーションはprocreateを使用しました。 なお、作画画面のUI(ユー […]
浮遊島俯瞰図のグラフィック制作
ストーリー創作と並行してイラスト制作も少しずつでもやりたいと思っています。 やはり、描き続けない鈍ってしまうというか、実際に相当鈍っている感覚があります。 そういうことで、前から描かないといけないと思っていた、浮遊島の俯 […]
ストーリー創作と表現されない設定・テーマ
Note of Float Islandのストーリーを少しずつ創作、更新しています。 Note of Float Islandは、物語形式のオリジナルエンターテイメントコンテンツです。 ストーリーを更新していると、ストー […]
ソラ頭身デジタルグラフィック
NoteofFloatIslandキャラクターソラの頭身イラストを作成しました。デバイスはアイバッドプロ、ツールとしてアップルペンシルを使用し、アプリケーションとしてプロクリエイトを使っています。まだ、描きかけなのですが […]
更新情報の統合
UNIONをつかって、ナビゲーション部分のSCENE更新情報とCHARACTERの更新情報を統合しました。ナビゲーションを開いてご確認ください。そして、空いたスペースに、クリエイト制作物の更新情報を表示することにしました […]
テーブルの結合
NOTE~のウェブサイト移転を徐々に進めています。その過程で、データベースの結合(UNION)を知りました。サイトを複数のテーブルで管理しているので、とても便利そうです。 これも、基本動作だと思うのですが、こんな簡単なこ […]
チェックボックスを利用したアコーディオン式の開閉ナビゲーション
CSSでチェックボックスを利用したアコーディオンタイプのナビゲーションを、ストーリー形式のデジタルコンテンツサイトに実装しています。そのうえスマホ向けのレスポンシブウェブデザインにも対応させていきたいと考えています。 さ […]
フロートアイランドグラフィック
物語の舞台となっている浮遊島(フロートアイランド)を描きました。イヤー、岩というか山というか岩肌というか、本当に難しい。非常に練習が必要な分野だなと感じました。まあ、どの分野も大抵そうなんですが。 元になる鉛筆画です。結 […]
オリジナルストーリーと設定の重要性
小説・ライトノベルや、舞台・映画・ゲーム・アニメの脚本など、物語、ストーリーには、細かい設定が存在していることが通常と考えられます。 設定は、キャラクター設定、背景設定など、対象に応じておおまかに分類して個別に設定される […]
ストーリーシステムの構築
弁護士齋藤理央 iC法務(iC Law)の、自らもコンテンツ制作を実践することでコンテンツ法務にも反映することを志向する弁護士齋藤理央が制作する、ストーリー形式のデジタルエンターテイメントコンテンツ「NoteofFloa […]
Note of float island のSSL移行
MYSQLIに書き換えできました。 fetch_array(MYSQLI_ASSOC) や foreach あたり、結構構文が変わっているうえに従前のコードが全く使えなくなるということは、なかなか経験がなかったですが、こ […]
NOTE OF FLOAT ISLANDの設定
NOTE OF FLOAT ISLANDを3本ほど更新しました。 新キャラを出しすぎて、イラストレーションを作成するのがまだ追いついていませんが、徐々にキャラクターも増え、話に膨らみも出てきたのではないでしょうか。 ただ […]
NOTE OF FLOAT ISLAND システム更新
NOTE OF FLOAT ISLANDのシステムを更新しました。 これまで、1つのストーリーが終了するごとにその1話の先頭にループするシステムになっていました。暫定的な処理で、次の話にスムーズに進めないため、1話が終わ […]
NoteーTopイラストの差し替え
デジタル画を作成して、トップ絵を差し替えました。作成といっても、前の絵の焼き直しです。 TOP絵を差し替えました。 IPADPRO、applepencil、procreateで作画しています。https:/ […]